 |


インドネシア
ジャワ島やスマトラ島で、古く18世紀から紅茶の栽培がおこなわれていますが、第2次世界大戦後、茶園は国有化され、国が運営しています。
紅茶生産量は世界でもトップクラス。セイロンティーに似た風味ですが、香りやコクはあまりありません。
Jawa ジャワ
ジャワ島西部の高原、ボゴール、バンドンなどの周辺んで1年を通して栽培されています。
ジャワティーの特徴は、明るいオレンジ色の水色、青々とした爽やかな香りと、さっぱりとした口当たりです。
コクや渋みがないので、バリエーションティー向きといえます。フルーツや、お酒を入れたスプリッツティーなど、いろいろ楽しめます。また、後味がすっきりしているので、油っぽい食事のあとに、水のような感覚で、アイスティーで楽しむのもよいでしょう。 |
 |

Sumatora スマトラ
スマトラ島北部のメダン高原を中心とした地域で栽培されています。主にブレンド用に使われています。
スマトラ茶の特徴は、濃いオレンジ色の水色と、ほんのりとした甘みがあることです。ジャワティーよりも風味があります。どちらかというと、セイロンのミディアムグロウンティーやローグロウンティーに似た風味があります。
ミルクとの相性もいいので、ミルクティーにして飲むのがおすすめです。 |
 |
|