紅茶の話
トップページへ
紅茶のおいしい入れ方、世界の紅茶ブランド等様々な紅茶の話をご紹介します。
ご案内
紅茶の基本
紅茶のブランド
紅茶の種類
紅茶レシピ
紅茶アクセサリー

紅茶レシピ
基本の紅茶
ストレートティー | ミルクティー | セイロン風ミルクティー | アイスティー | ティーバッグ

ストレートティー(ブラックティー)
紅茶には、さまざまな種類の茶葉がありますが、茶葉の特性が一番よく現れるのがこの飲み方で、茶葉本来の色、香り、味を楽しめます。

◎ストレートティーに適した茶葉
ダージリン、ドアーズ、ヌワラエリヤ、キーマン、ケニア、ウバ、ラプサンスーチョン等

◎作り方
  1. やかんに、くみたての新鮮な水を入れて沸騰させます。カルキ臭が気になるときは、やかんのふたを取って沸かし、臭いを飛ばします。
  2. ポットとカップに沸騰したお湯を注いであたためます。ポットはふたをして全体をあたためるようにします。
  3. ポットがあたたまったらお湯を捨て、ティースプーン1杯を一人分として、人数分+1杯の茶葉を入れます。なお、大きな茶葉なら山盛り、細かい茶葉なら中盛りで1杯が目安です。
  4. やかんのお湯ができるだけ冷めないよう、ポットはあらかじめやかんの近くにおき、熱湯を注ぎます。湯の量は、カップ1杯を一人分とします。
  5. お湯を注いだら、すぐにポットにふたをし、茶葉の等級に合わせてしっかり蒸らします。この時ティーコージーをかぶせると冷めにくくなります。
  6. 蒸らし終わったら、カップの紅茶の濃さが均等になるよう、ポットを軽く回しながら、ティーストレーナーを使って茶葉を漉しながらカップに注ぎます。

ミルクティー
ミルクティーには、ミルクと相性の良い、コクと渋みのある茶葉を使い、ストレートティーよりもやや濃い目に入れるのがポイントです。 ミルクは基本的に市販の新鮮な牛乳で十分です。濃厚な味わいを求める場合は、牛乳にエバミルクを少し加えるよいでしょう。なお、生クリームやコーヒー用の液体ミルクは、脂肪分が多いので紅茶には向きません。

◎ミルクティーに適した茶葉
アッサム、ニルギリ、ウバ、キーマン、ドアーズ、ディンブラ、ケニア、ルフナ等

◎作り方
  1. やかんに、くみたての新鮮な水を入れて沸騰させます。カルキ臭が気になるときは、やかんのふたを取って沸かし、臭いを飛ばします。
  2. ポットとカップに沸騰したお湯を注いであたためます。ポットはふたをして全体をあたためるようにします。
  3. 室温に戻した牛乳をクリーマーに入れます。冷蔵庫の冷たい牛乳を使うときは、クリーマーも熱湯であたためておくと人肌の温度になります。
    ※この時ミルクは火にかけて温めると独特な臭いがしたり、膜が張る恐れがあるので火にかけて温めるようなことはしません。
  4. ポットがあたたまったらお湯を捨て、ティースプーン1杯を一人分として、人数分+1杯の茶葉を入れます。なお、ストレートティーよりもスプーン1杯の分量はやや多めにします。
  5. やかんのお湯ができるだけ冷めないよう、ポットはあらかじめやかんの近くにおき、熱湯を注ぎます。湯の量は、カップ1杯を一人分とします。
  6. お湯を注いだら、すぐにポットにふたをし、茶葉の等級に合わせてしっかり蒸らします。この時ティーコージーをかぶせると冷めにくくなります。
  7. 好みでミルクを入れる順番を決めて注ぎます。
    [ミルク・イン・ファースト]
    カップの中に好みの量の牛乳を入れた後に、紅茶をティーストレーナーで漉しながら注ぎ入れます。
    [ミルク・イン・アフター]
    紅茶をティーストレーナーで漉しながら注ぎ、そのあとから好みの量の牛乳を注ぎます。

セイロン風ミルクティー
手鍋を使って茶葉を牛乳で煮出してつくるミルクティーを、セイロン風ミルクティーといいます。牛乳で煮出すといっても、牛乳だけでは脂肪分が多いので、茶葉はなかなか開きません。鍋に水を茶葉を入れて火にかけ、茶葉が完全に開いてから牛乳を加えるようにするのがセイロン風ミルクティをおいしく入れるポイントです。 手鍋は、鉄製の鍋を使うと、紅茶の成分のタンニンと結合して味が悪くなるので、ホーローか銅、アルミ製の鍋を使うようにします。

◎セイロン風ミルクティーに適した茶葉
アッサム、ニルギリ、ウバ、ルフナ、ドアーズ、ラプサンスーチョン、ケニア等

◎作り方
  1. 手鍋に、1杯分につきカップ4分目ほどの水を人数分入れます。水の量は好みで調節しても良いです。
  2. 茶葉を入れ、強火にかけます。茶葉の量はティースプーン1杯を1人分として、人数分+1杯入れます。
  3. 強火で加熱しているうちに茶葉が開いてくるので、完全に葉が開いたのを確認したら、牛乳を入れます。牛乳の量は水4に対して6ぐらいがベストです。好みで加減します。
  4. 鍋のふちに細かい気泡が出てきたら、すぐに火を止めます。あまり煮込むと、牛乳の成分が変化し、香りや味を損ないますので注意しましょう。
  5. カップは出来上がりに合わせて、あらかじめ熱湯で温めておきます。
  6. ティーストレーナーを使って、茶葉を漉しながら注ぎます。ポットに入れる場合、あらかじめ熱湯であたためておいたポットに茶葉ごと鍋から移します。

アイスティー
アメリカで生まれたアイスティーの歴史は約100年と浅いのですが、清涼感のあるさわやかな味わいは、世界中で愛されています。

◎クリームダウンを防ぐ
アイスティーにはクリームダウンといって、白く濁ったアイスティーになってしまうことがあります。 これは、氷の入ったグラスに熱い紅茶を注いだときの温度変化が、紅茶に含まれているタンニンという成分を結晶にして、紅茶全体を白く濁らすためにおきる現象です。 クリームダウンを防ぐには、タンニンの含有量が少ない茶葉を選ぶことが大切です。また、氷を入れたグラスに紅茶を注ぐ際には、一気に注ぎます。時間をかけたり、二度足しはクリームダウンの原因になります。

◎セイロン風ミルクティーに適した茶葉
キャンディ、キーマン、ディンブラ、ジャワ等

◎作り方
  1. ポットは二つ用意します。1つのポットはあらかじめ熱湯で温めておきます。
  2. ポットがあたたまったら、ティースプーン1杯を一人分として、人数分+1杯の茶葉を入れます。
  3. 2.に沸騰したお湯を注ぎます。お湯の量は、氷を加えることを考慮し、1人分カップ2分の1の量×人数分を入れ、茶葉の等級に合わせて蒸らします。
  4. 甘みをつけたいときは、もう一つのポットにグラニュー糖を入れます。糖分を加えると、クリームダウンが起きにくくなります。
  5. 蒸らし終わった紅茶を、4のポットにティーストレーナーで茶葉を漉しながら注ぎます。甘みをつけない場合でも、別の容器に移すだけで紅茶の温度を下げる役割があります。
  6. 氷を入れたグラスに5の紅茶を一気に注ぎます。そしてスプーンですばやくかき混ぜます。

ティーバック
ティーバックは、手軽に紅茶を楽しみたい時に便利です。ティーバッグに使われている茶葉は、ファニングすやダストなどの細かい茶葉で、短い時間でも色や香りが出ます。 ティーバックで紅茶を入れる際の注意事項としては、ティーバッグをお湯の中でむやみに上下に揺らしたり、スプーンでティーバックを絞らないことです。よけいな渋みが出て、苦味のある味になってしまいます。 基本的に1戸のティーバッグは、カップ1杯分です。1個のティーバックで2杯、3杯入れると味は落ちます。

◎作り方
  1. くみたての新鮮な水を沸騰させます。
  2. カップに沸騰したお湯を注いで温めます。
  3. カップがあたたまったらお湯を捨て、新たに熱湯を注ぎ、ティーバッグをカップのふちから静かに入れます。
  4. ソーサーでふたをし、約1分間蒸らします。
  5. 蒸らし終わったら、ふたをはずし、ティーバッグを2〜3回カップの中でふり、静かにカップから引き上げます。





特集(柳総理)