 |


陶磁器のお手入れ
スポンジでやさしく洗う
中性洗剤をスポンジにふくませて洗います。たわしやスチールウールは、目に見えなくても細かい傷がついてしまうので避けましょう。食器洗い機を使用する場合は、上絵や金彩がほどこされたものやガラス製品は色落ちやくもりの原因になるので禁物です。また、カップの把手やポットの注ぎ口など洗いにくい部分は、割り箸などにキッチンペーパーや布を巻きつけ、洗剤をつけて汚れを落とすといいでしょう。
茶渋を落とすには
洗剤で落としきれない茶渋には、レモンやみかんの皮に塩をつけてこするときれいにとれます。ただし、上絵や金彩がほどこされた部分は避けます。また、漂白剤を使用する場合も同様に変色するおそれがあるので注意が必要です。
収納方法
高級食器や絵付け皿などは、なるべく食器動詞が触れないように紙や布を間にはさんで重ねます。また、皿はワイヤーラックに立てて、カップはカップ用のラックに吊り下げて収納するのも良いでしょう。
|